の評判
プラントの稼働に必要な設備の設置を全て自社で行います
発電・加工食品・医薬品・コンクリートなど、生産するものによってプラントの稼働に設置する機器は異なってまいります。そのため依頼主様のご要望をヒアリングした上で、どのように何を設置したらエネルギーロスなどが発生せず効率的に生産が進むのか、これに則った施工を実施いたします。
コンクリートや気体を冷却して保存しておくタンクや、それらの生産に必要な水などが通るパイプ類全般、これらの生産時に機械が動くための電気設備の設置など、あらゆる施工を自社によるワンストップで請け負います。
生産物の貯蔵や水の浄化を進めるための大型タンクを設置
おそらく一般の方々がプラントと聞いて真っ先に思い浮かぶ可能性が高いのが、とても印象的な大きな丸いタンクなのではないでしょうか。この丸型のタンクは高い圧力で気体を液体状にして貯蔵する用途などに使用され、丸型の方がこの高い圧力に対して均等に耐える強度をもっているため、このような形状をしています。その他にもタンクは円柱のような形をしているものなど多様なものがあり、用途に最適な形状になっております。
汚水や汚泥物質を細菌などを用いて分解・除去するためのものや、水などを貯蔵するためのものなどあらゆるタンクがございます。どれも基本的に大型のものが多いのですが、用途やプラントの敷地によって適した大きさや形状などは異なってくるため、フレキシブルに対応して設置してまいります。プラントが安全かつ効率よく稼働するためという考え方を元に、より合理的な大型タンクの設置を重機などを用いて担当いたします。
生産時に必須なパイプを効率的な空間活用に則って施工します
パイプの中にはそれぞれのプラントの生産に必要な「液体」「気体」「粉」が流れるために適している多種多様なものがあり、臨機応変に使い分けて効率的なプラントの稼働を目指します。飲料水・熱源水・高温の蒸気・ガス・小麦粉など、これらを流すこのパイプですが、限られたプラントの空間を効率よく使用して収納する必要がございます。
皆様も日常生活において電気のコンセントなどのコード類がうまく整理できず、絡まった状態になってしまった経験がきっと一度はあるでしょうが、その状態をプラント内のパイプで起こすわけにはまいりません。そこで、天井にパイプを吊り上げるための「パイプラック」を施工することで、その上にパイプ類を整理して設置する方法を採用することもあります。パイプラックは複数段の構造になっており万が一パイプから中のものが漏れ出さないよう、電気配線などのケーブル類を上部へ、パイプ類を下部へ設置いたします。
照明や機械の稼働などに必須の電気設備の整備もお任せ
オフィスビル・マンション・学校などの建設時と同様に、プラントの稼働にも電気インフラは必須の設備です。プラント内を明るく照らす照明やスマートフォンやパソコンなどを使用するためのコンセント、生産ラインで稼働する大型機械の電源にプラントの広い空間内にも対応できるハイパワーな空調設備の設置など、これらの業務も請け負っております。
空調設備に至ってはただ闇雲にハイパワーなものを数を揃えて設置するだけでは、必要以上に電力を消耗する上にうまく適温にならないケースもございます。どこにどのエアコンを設置することでより広い空間内が効率よく快適な温度になるか、緻密に計算した上で省電力で空調が稼働できる状態へ整えます。そして省電力による効率化は空調設備のみに限らず全ての電気設備に対して言えることであり、依頼主様の電気面の経費がよりリーズナブルに済むよう、施工でお手伝いいたします。