Service

プラントの従業員様の使い勝手と安全に配慮した施工を

工期通りに完了させ予定通りのプラント稼働を実現いたします

安全確保が第一であるプラント内での就業は、機器の使いやすさや作業スペースの十分な広さなどを考慮することが危機回避にも繋がり、質の高い食品の加工や化学製品の生産に繋がってまいります。

このことを施工段階から考慮するため依頼主様のお話を丁寧にヒアリングしていき、ご要望に対して柔軟に対応できる体制の確保に尽力してまいりました。些細なことでも大丈夫ですので、ご要望を詳細にお話しいただけましたら、ご要望に添った理想的なプラントの完成に尽力いたします。

丁寧なヒアリングからご要望に細部までお応えしたプラント完成へ

依頼主様のご要望を丁寧にヒアリングすること、この大切さはプラントの建設に限った話ではなくマイホームのオーダーメイドでの建設や外壁塗装などのように、建設の仕事全般にも当てはまるお話かもしれません。第一に依頼主様のご要望がしっかり反映された工事を実施することが大切であり、そのためにスタッフ達の技術力の向上とご要望の情報共有にも力を入れて経営を続けてまいりました。

まずはヒアリング内容を会議などで社員達全員にしっかりと落とし込んでいき、続いてどのような施工をすればそのご要望が叶うか考えていきます。実際にプラントの施工に入る際にはその通りに実施しつつも、新しいご要望があるなどの際には、柔軟に対応いたします。施工中も依頼主様との連絡を取りながら、理想的なプラントへと近づけていきます。

据え置きする必要のある機器やパイプのなどの設置を担当します

パイプを要所に設置したり、圧力計・温度計・流動系などの計測機器を設置したりと、プラントが稼働するにあたって必要な設備の設置を実施いたします。配管にも大きく分けて三種類あり、飲料水や排水などが通る「液体配管」、蒸気や燃料ガスなどが通る「気体配管」、小麦を粉上に加工する際などに用いる「粉体配管」がございます。

小麦粉を流す粉体配管の場合は粉がパイプの中に詰まりやすいという特徴があり、それを軽減するためになるべく凹凸が少ないパイプを選ぶ必要性もございます。プラントの種類ごとに必要になるパイプは異なってまいりますが、小麦粉の例のように中に流す物の性質と依頼主様のご要望に合わせて最適な配管工事を実施します。その際凍結などによる配管トラブルなどが起きにくいよう配慮いたします。

タンクなどのような重量物の搬入も重機を使いながら丁寧に実施

人の手だけは運び込むことはできないような大型で重量のある物の搬入も、主にクレーンなどのような重機を用いながら設置を担当いたします。プラントといっても一般の方々もよく思いつくような丸みを帯びたタンクや円柱型のタンク、全長がかなりあるような大規模な機械など、重さや規模に順応して設置する技術を有しております。

一見大きすぎて途方もない作業に思えてくるほど大型の物でも、適度にパーツごとに区分けして順序立てて設置していくことで次第に完成へと近づいていきます。移動中に機械を壊すことのないようクレーンを使って慎重に上げ下げしながら、設置場所近隣にスタッフを配置してミリ単位のズレも起こらないよう精密な設置を心がけてまいります。プラントの特性に合わせて柔軟に重量物の設置に対応いたします。